ベビーラック選びに迷ったらこれ!アップリカ ユラリズムのおすすめポイントと口コミ評判

育児

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、りりぃです!

赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするのに便利なベビーラック。
スウィングが電動のものや手動のものあり、どのベビーラックにするか悩んでいる方も多いと思います。

私自身もそもそもベビーラックが必要かな?というところから悩み、いろいろなベビーラックを見て、結果的にアップリカ ユラリズムの手動を購入しました!
このユラリズムが我が家では大活躍でした♪

当記事ではユラリズムを実際に使ってみてのおすすめポイントと口コミ評判をお伝えしますので、購入を悩まれている方は参考にしてみてください!

▼ご紹介するのはこちらのユラリズム

Aprica(アップリカ)
¥19,173 (2025/08/29 15:53時点 | Amazon調べ)

ベビーラック アップリカのユラリズムの概要

アップリカのユラリズムは、電動スウィングタイプと手動スウィングタイプのものがあります。
今回ご紹介しているのは手動スウィングタイプのエレファントラブになります。

ユラリズムの基本スペックはこちらです。

  • 商品名
    ハイローベッド&チェア ユラリズム
  • 使用期間
    新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg)まで
  • サイズ
    ベッド時
    W545×D830~895×H410~710(mm)
    チェア時
    W545×D690~850×H660~955(mm)
  • 重さ
    10.6kg
  • リクライニング角度
    5段階 (105°、120°、135°、150°、170°)

新生児から使えて4歳まで長く使えるのは嬉しいですね。

アップリカ ユラリズムのおすすめポイント6選

では、実際に使ってみてここがよかったなと感じたおすすめポイントを6つ紹介します!

ユラリズムのここがおすすめ!
  • 高さ6段階&リクライニング5段階
  • ベットとしてもイスとしても使える
  • スウィングの強さ調整が簡単
  • 移動がらくらく簡単
  • カバーは洗濯機で丸洗い
  • デザインがかわいい

高さ6段階&リクライニング5段階

高さを6段階、リクライニングを5段階で変更できるため、家事や生活のシーンに合わせて調整をすることができます!

高さはL~5の6段階で、
ご飯の時のダイニングテーブルに座っている時は一番高い5、
ソファにかけている時は真ん中あたりの高さ(我が家のソファは2がちょうどでした!)、
床に座っている時は一番低いL、
といった感じでどんなシーンでもいつでも顔が見れる高さに調整できるので安心して家事をすることができています!

↑今どの高さかも確認できます

また、リクライニングは、新生児やねんね期の寝ている時は一番フラットにしていますが、授乳直後の吐き戻し対策として1段上にあげたり、首が座ってからはさらに高くしてあげると景色が変わって嬉しいのか喜んでくれます♪

ベットとしてもイスとしても使える

ユラリズム1つで、ねんね期の間のベットとしてはもちろん、それ以降もイスとして使うことができるので長く活躍する場面がたくさんあります。

テーブルもがつけ外しが可能で、離乳食が始まった時からばっちりイスとして使うことができます。


テーブルの位置も3段階で子どもの成長に合わせて調整できるようになっています。

公式の使用期間は新生児から4歳頃までとなっており、大きくなってもダイニングのベビーチェアとして一緒にご飯を食べることができ、長く使えるのは家計にも嬉しいポイントです。

スウィングの強さ調整が簡単

手動式のスウィングのため、手でスウィングさせる必要がありますが、手で動かしているためスウィングの強さを簡単に調整することができます。

寝かしつけの時に最初は強めのスウィングで、ウトウトしてきたらだんだんと優しめにするといったように調整をしていました。
うちの子の場合はスウィングが強めが好きだけど、ウトウトしてきたら強いスウィングだと鬱陶しいみたいで優しめにしていくとスッと寝てくれます。

また、あやすときも子どもの状態をみながら調整するので自分でスウィングの強さを調整できるのはよかったです!

移動がらくらく簡単

キャスターがついているので移動が簡単にできます。

家事をしている時にキッチン横につれてきたり、外気浴で窓につれていったりとよく移動していました。

特にワンオペの時のお風呂の時に脱衣所に移動させて使えたのがとても便利でした!
子どもを先にお風呂に入れた後に脱衣所に置いておいたユラリズムで待機させている間に自分がお風呂に入っていました。

近くにいるので声も聞こえて安心ですし、子どものお風呂後は体を拭いて、保湿して、着替えて、ケアをしてと結構時間もかかり大変ですが、ユラリズムは高さがあるので腰の負担も軽減できました!

りりぃ
りりぃ

前輪のレバーを上にあげると左右にも移動することができます!

カバーは洗濯機で丸洗い

シート、新生児マット、肩ベルトカバー、股ベルトカバーをすべて洗濯機で丸洗いをすることができます

赤ちゃんがまだ小さい間はよく吐き戻しをしたり、離乳食が始まってからはとにかくご飯をこぼしまくるのですぐ汚れてしまいます。
そのため、頻繁に洗うことになりますが、洗濯機で丸洗いできると常に清潔に保てるので嬉しいポイントです。

↑新生児マットはリバーシブルになっています!
りりぃ
りりぃ

ベルト自体は外すことができませんので注意が必要です。
ベルトが汚れてしまった時は洗濯機で洗えないのですぐにふき取るようにしてました!

デザインがかわいい

グレー基調で可愛らしいゾウ刺繍が入っているデザインがとても可愛いです!
黄色のラインがアクセントカラーになっているのも推しポイント。

私はシンプルモダンなインテリアが好きで、ダイニングテーブルとも合うものがいいなと思っていたのでこれがまさにマッチしました!

他のデザインカラーもあるので公式サイトで確認してください。
ショップ限定モデルが多いので店舗に行かないとゲットできないものも多いようです。

ハイローベッド&チェア | ベビーカー・抱っこひものアップリカ | Aprica

また、モデルによって機能が異なります。
当記事で紹介しているのは「エレファントラブ」になります。

「エレファントラブ」はネットで購入できます

Aprica(アップリカ)
¥19,173 (2025/08/29 15:53時点 | Amazon調べ)

アップリカ ユラリズムの口コミ評判は?

ユラリズムの口コミ評判を集めたところ、ユラリズムですぐ寝てくれた!という声が多数ありました!
うちの子もユラリズムでゆらゆらしていると寝てくれるので寝かしつけの時間が短くなってとても助かっています!

寝かしつけに最適いなユラリズム♪

Aprica(アップリカ)
¥19,173 (2025/08/29 15:53時点 | Amazon調べ)

まとめ

アップリカのユラリズムは、

  • 新生児から4歳頃まで長く使える
  • 高さ&リクライニング調整が豊富で家事中も安心
  • ベットにもイスにもなるから用途が広い
  • キャスター付きで移動もラクラク
  • 丸洗いできて清潔を保てる
  • インテリアに馴染む可愛いデザイン

と、赤ちゃんとの生活をぐっと快適にしてくれるベビーラックです。

実際に「ユラリズムで寝かしつけが楽になった!」という口コミも多く、私自身も本当に助けられました。
特にワンオペや寝かしつけで悩んでいる方には心強い味方になると思います。

ベビーラック選びに迷っている方は、ぜひアップリカのユラリズムを検討の参考にしてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました